まな板(俎板)について

・・・まな板の種類や材質による特徴、メンテナンスなどについて・・・






包丁を洗う
 (包丁のお手入れ)
包丁と鋼
 (和包丁と鋼について)
包丁の紹介
 (愛用の包丁を紹介)

砥石の紹介
 (天然砥石を砥石を紹介)
砥石の面直し(面取り)
 (砥石の面直し方法を紹介)




よろずや売店・本店
 (調理器具など)
よろずや刃物店
 (包丁屋)




ととや食堂
 (釣魚料理を紹介)
肴屋売店
 (美味しい肴を紹介)












※包丁専門店※

杉山刃物店
包丁・調理器具専門店 實光
厳選「刃物・道具」ほんまもん
堺の包丁屋 堺屋
盛高鍛冶刃物
村の鍛冶屋



※調理器具※
キッチンネッツ
プロキッチン



※器※
京都の器や 夕庵
  (清水焼・京焼)




※魚屋※
株式会社食文化
  (築地市場ドットコム)

五島列島海鮮工房






まな板の材料について
業務用まな板の御三家は、柳、朴(ほお)、銀杏(いちょう)です。
理由は、
@適度な柔らかさがあり包丁のあたりが良く、減りが少ない。
A匂いが無いので素材に味の邪魔をしない。
だそうです。

値段的には柳がいちばん高価で、銀杏、朴と続きます。
特徴
ねこ柳 まな板としては最高の素材。
柳の木のの持つ弾力性、柔軟性、耐久力は、まな板の素材として最適。
手入れ怠らず大事に使えば20〜30年ほど使える一生もの。
榧(かや) 目が美しく光沢ある淡黄色あるため碁盤の材料として有名。
水や湿気に対して腐りにくい。
国内の榧は絶滅状態にあり大変希少・・・要するに高価。
朴(ほお) 刃当たりが良い。
銀杏 抗菌・抗カビ性に優れ、衛生的。
油味があるため、水はけがよく匂いが残らない。
輪の冬目と夏目が均一で材質が柔らかく復元力があるため深い傷が付きにくい。
軽いので扱いやすい。
京都・白木屋のまな板
ねこ柳
いちょう(いちょう)
ほお(朴の木)


銀杏まな板
銀杏まな板XL



合成樹脂、ゴムのまな板
最近は保健所がうるさく、
「生食用のまな板は合成樹脂を使用せよ」
とのお達しが出ている地域が有るようです。
これは、木製の場合は水分を含んでいるため、包丁の傷などで細菌が繁殖しやすいかららしいです。

ただ、プロの包丁人からは人気が無いのも事実。
刃当たりが良くないのもあるでしょうが、サシミを合成樹脂のまな板で切るのはカッコつかないですよねぇ。
だから、魚を下ろすのは合成樹脂を使っても、 客の目の前でサシミを切る場合は木製をつかってる場合も多々あるようです。

プラスチックまな板


刃当たりの悪さを解消するため、木製の芯材をゴムや合成樹脂でくるんだまな板も開発・販売されています。
ラバーラまな板 も、そんなまな板も1つです。
「汚れにくさ」と「刃あたりの良さ」が最大の特徴で、当然ですが抗菌仕様となっております。
抗菌「ラバーラ」家庭用 まな板(両面シボ付) M
抗菌「ラバーラ」家庭用 まな板(両面シボ付) L
ラバーラまな板


はがせる多層構造で調理面が傷んできたら削る必要がなく切りはがすことによって、 常に新しい調理面が得られる「お徳な」タイプも有ります。
抗菌「ラバーラ」まな板 各タイプ
抗菌「ラバーラ」おとく まな板(両面シボ付) 4層タイプ 500×250×30mm
抗菌「ラバーラ」刺身包丁専用 まな板(両面シボ付) 8層タイプ 500×250×35mm


合成ゴム製まな板の特徴は、 木に近い感触を持ちながら木と違って水分が中に浸透しないのでカビなどが発生しにくいため、 耐久性に優れているのが特長となっております。
月星化成が開発した特殊ゴム製の抗菌まな板・・抗菌まな板クリーンスター(Sサイズ)
月星化成が開発した特殊ゴム製の抗菌まな板・・抗菌まな板クリーンスター(Lサイズ)
アサヒ クッキンカットまな板



木曽檜(桧)について
「木曽檜」はこれは建築材に使われる「檜」とは性質が違うとか。
柱や鴨居に使われる檜は油を含み締まっていますが、 木曽檜は粘りが少なくて柔らかく建材用よりきれいです。
ただ、どちらも匂いがあるので、これが食材つ付くのを嫌う人が多いようです。
【篠原商店オリジナル】桧のまな板

木曾檜まな板 (一枚板) 特大〜小
木曾檜まな板 (はぎ合わせ) 大〜小

木曽桧まな板 500×300×H30
木曽桧まな板 600×330×H30
木曽桧まな板 900×360×H30
大きなサイズの木製まな板いろいろ(調理器具の實光)



四万十桧について
四万十桧は桧(ひのき)の中で最も油性分”ヒノキオイル”が豊富です。 そのため、水洗いした場合の水切れが早く変色しにくい優れた素材です。 特有の強い抗菌成分が、カビ・雑菌などの繁殖を押さえます。
四万十桧まな板 一枚板L
四万十桧まな板 一枚板M
四万十桧(厳選刃物・道具の専門店)

土佐漁師のまな板(L 90×27×3)
土佐漁師のまな板(M 60×27×3)
TOSARYU 四万十ひのき 一枚板のまな板



青森ヒバについて
青森ヒバにはカビや細菌を寄せ付けない性質があるため とても衛生的な黒ずまないまな板が出来るそうです。
青森ひばまな板
青森ヒバまな板 45×30×3.3
青森ヒバまな板 60×30×3.3
格安なお試しサイズがあります。
青森ひばまな板 NEW! !「お試しサイズ」
青森ヒバまな板「ミニサイズ」
ちなみに、「お試しサイズ」を購入して匂いや柔らかさを確認して「60×30×3.3」を購入しました。 板前さん気分で3枚に下ろした後の処理用(刺身など)にしています。



スプルスまな板
カナダ産の桧(ひのき)です。
抗菌用なので、衛生的。
お値段的にもお求め安い価格ですので、家庭用としておススメ!
抗菌 スプルスまな板(カナダ桧) 600×300×H30
抗菌 スプルスまな板(カナダ桧) 540×270×H30
大きなサイズの木製まな板いろいろ(調理器具の實光)



木のまな板の管理(メンテナンス)
使用後は、よく水洗い(洗剤使用可)して乾いた布で水気を拭き取り、
直射日光の当たらない風通しのいい所で乾かしてください。

まずは細菌を繁殖させないことがイチバン!!。
木のまな板が黒ずむのは原因は、繁殖した細菌の死骸のため。
板を水洗いした後は、乾いた布巾で水気を拭き取ること。
風や日光にあてるより、から拭きの方が効果があるらしい。
日光にあてても殺菌効果はあまりなく、木のためには良くありませんので陰干しの方が良いです。

熱湯殺菌という手もありますが、温度が80度以下では板が温まり細菌がかえって喜ぶだけです。

食洗機、乾燥機もダメ。

黒ずみには台所用の漂白剤を使います。
漂白剤を3〜5倍に薄め、布巾に含ませて一晩覆っておき、その後に塩で洗う。
塩は害が無いので、こまめに塩(粗塩)で洗って(研いて)おくとよいでしょう。



木製まな板の匂いについて
個人の感覚にもよりますが、木製のひのき(檜/桧)のまな板の(購入直後)新品の匂いは、 かなりキツイ感じがします。
悪い匂いではなく、木のとても良い匂いなのですが・・・・。

しかし、この匂いはしだいに抜けていきます。
完全には抜け切れませんが、気になるような匂いでは有りません。

「青森ひばまな板」のお試しサイズを購入してみましたが、 さすがに直後は匂いがキツかったですが、 2週間ほど放置しておいたら、ほとんど匂いは抜けてしまいました。



私は・・・
これは材木関連の仕事をしている友人から頂いた、建材用の檜の切れっ端。
サイズは、縦横が20p×50p、厚さ3cmとデカイ物です。
かなり使い込んでいますので、匂いはほとんど抜けています。
少し反ってきたのでカンナをかけてやらないと・・・。
愛用の俎板です。
刃傷だらけ、節もあります、反ってもいます。
でも・・大事な相棒です


これは青森ヒバまな板のミニサイズで横23p×縦11p厚さ1pのお試し品。
送られてきた直後はかなりキツイ匂い(イヤな匂いでは無い)でしたが、
3週間ほど放置しておいたら、かなり匂わなくなってきました。
かなり小さいめですが、
スーパーで買ってきた短冊の刺身を切ったり刺身を直に盛り付けたりと
重宝しています。


これは青森ヒバまな板の横60p×縦30p厚さ3.3pと、とてもデカイまな板です。
ヒノキ系の良い匂い(香り)がしますが、 刺身に匂いが移るのはイヤなため少し放置しておきました。
分厚いので、汚れてきたらカンナをかけてやります。
包丁に優しいのでとても気に入っております
同サイズの木曽檜まな板の半額程度で買えます。
上の檜より少し柔らかいようです。




大きめの木製のまな板が欲しかったので、調べました。
よろしければ参考にしてください。

内容が間違っていたらコメンナサイです。


Copyright (C) by Office D6. All Rights Reserved.